画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-30 Sat 03:34
見かけることが出来る野鳥が少ないこの時期に、比較的見かける頻度が多いのがガビチョウです。他の多くの鳥達と同じ様にガビチョウも、こんな場所で餌を探して歩いていました(2、3枚目)。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-29 Fri 03:41
キビタキに今年も出会うことが出来ました。響き渡る囀りと素晴らしい鮮やかな色は春という季節を実感させてくれるものです。まずは木の枝に止まったキビタキを様々な角度からご覧頂きたいと思います。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-28 Thu 03:47
久しぶりにクロジに出会いました。アオジがまだいるのでクロジがいても不思議ではないのですが、この時期に出会ったので驚きました。暗い場所の上に被写体までが暗い色なので、写真がパッとしないのが残念です。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-27 Wed 06:49
少し距離があったので小さなエナガさんになってしまいましたが、可愛さに変わりはありませんね。    人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-26 Tue 01:55
ツバメが巣の材料を集めに来ていました。これまでは泥を集めて運ぶところしか見た事はありませんでしたが、今回の観察で泥だけでなく、細い草か木の根を集めているのに気付きました。こういう物で泥と泥をつないで丈夫なものにしているのでしょうね。    人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-25 Mon 03:08
雨の翌日は鳥の出が少ないという私なりのジンクス通り、今日は殆ど収穫はありませんでした。唯一コジュケイだけが出てきてくれたので、コジュケイの写真を載せることにしました。今日は、普段はコソコソと隠れてしまうもう一羽のコジュケイも何とか撮ることが出来ました。前に草が被さってしまいましたが、2羽一緒に写っている写真の奥の方にいる鳥が、すぐに隠れてしまう鳥です。やはり今日もこの後すぐに隠れてしまいました。また、最後の写真は道路に出てきたものの仲間の警告を受けて、すぐに森に引っ返してしまった鳥です。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-23 Sat 08:59
曇り空で今にも雨が降ってきそうなお天気。そろそろ引き揚げなければ...と思いながら歩いていたら、地面から木に飛び上がった鳥がいました。見るとイカルでした。逆光気味のうえ枝葉の多い場所なので良い写真は撮れませんでしたが、久しぶりにイカルを撮りました。 諸事情から投稿が不規則になってご覧頂いている皆様にはご迷惑をおかけしておりますがご容赦下さい。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-22 Fri 03:28
そろそろ居なくなる頃だろうと思いますが、意外に長い間滞在しているのがアオジです。このアオジさん、私には何となく憂いに満ちた表情に見えるのですが...今の世の中をそのような思いで見ているのかも知れませんね。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-21 Thu 08:37
オナガは見かける機会は多いのに、何故か写真が少ないのです。多分、オナガの用心深さにこちらが付いていけないからだと思うのですが...今回は、そのようなオナガの写真です。うまく撮れた写真はありませんが...3枚目は椿の花を咥えて飛び出そうとするところ、4枚目は柑橘類を運んできて木の上で啄いているところです。    人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-19 Tue 07:57
4月17日の日曜日に一緒に歩いていた方が見つけてくれたアリスイ、私にとっては「まさか?」という思いでした。しかし、間違いなくアリスイでした。残念ながら束の間の出会いで、その後は全く見かけることが出来ませんでした。写真は逆光サイドからのものなので、あまり良くありませんが証拠写真として見て頂ければ..と思います。  人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-18 Mon 04:10
近くで鳥の鳴き声が聞こえました。少し歩いて探してみるとガビチョウが近くにいました。久しぶりに近くから撮影できたので、かなりディテールまで見ることが出来ました。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-17 Sun 02:33
少し遠いですが野草の小さな花が咲いている所をキジが歩いていました。餌を探しているらしく時折叢の中に首を突っ込んでは移動していました。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-16 Sat 03:42
何となく沈みがちな今の日本、こころの痛むことが多いですが、このカワセミのように上を向いて行きたいですね。 今日は強風で収穫はありませんでしたので、前日のカワセミを撮った写真の中から選びました。これは枝から枝へ飛び移る時ですが、私のお気に入りは2枚目の写真です。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-15 Fri 04:35
久しぶりにカワセミを撮りましたが、殆が逆光サイドからの撮影です。そこで、障害物が多いものの順光になる側から撮ってみました。やはり順光のほうが色が綺麗に出ました。しかし、風が強いため障害物が前にかぶってしまうことが多いのが難点でした。何とか前に障害物が被らなかった2枚の写真を載せます。  人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-14 Thu 04:08
一枚目の写真...薄暗い所にそっと現れたのはアオゲラでした。アオゲラがこのような止まり方をするのを初めて見たような気がします。2、3枚目の写真も今日撮ったものですが通常はこのように樹の幹や枝に平行になるような止まり方をしているので、そっと出てきた鳥を木の間越しに肉眼で見た時はアオゲラとは違う別の鳥かと思いました。スコープで覗いてみてやっとアオゲラだと分かりました。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-13 Wed 03:47
逆光なのでシルエット状態のメジロさん達ですが、桜の花を鑑賞するつもりで見て頂くのも一興かと考えて、思い切って載せてみます。  何だかこれでは少し寂しいので、少し可愛いメジロさんを最後に載せます。 人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-12 Tue 04:31
コジュケイが砂浴びをしている所に出会いました。かなり長い時間を費やして砂を浴びていました。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-11 Mon 03:14
色彩的にはパッとしない鳥なので、こんな構図になると良いなと思っていた通りのことを、このウグイスは実現してくれました。今日は他の鳥にはあまり出会うことが出来なかったのですが、ウグイスには何度も写真を撮らせてもらったので、まさにウグイスデーでした。    人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-10 Sun 03:57
シメは今の時季でも、まだ群れで残っています。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-09 Sat 03:29
今日(金曜日)は昨日以上の強い風でした。予想したとおり野鳥の出は悪く、収穫はゼロに等しい結果でした。写真は一昨日、それまでよく現れていた場所に珍しく出てきたルリビタキの♀です。そろそろ、これが今季最後の出会いかも知れないと感じた瞬間でした。  人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-08 Fri 03:23
今日はフィールドに向かう途中で自転車のタイヤがパンク。辛い坂道を自転車を押して帰宅。自転車屋さんで修理をしてから午後になって再びフィールドへ。ところが生憎の強風で小鳥は殆ど見かけられません。そんな中、小さな木の中でチラリと動くものを発見。木の葉の重なった所にある僅かな隙間からスコープで覗いてみると、ルリビタキの雄が止まっていました。木の中の暗い場所なのでシャッタースピードを1/30まで落として撮影しました。木の中に止まっていても黄色の羽毛が風で広がるほどの強い風でした。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-07 Thu 06:46
あまり意味のない「まだいました」シリーズかも知れませんが、春になっても見かける鳥を見つけては載せています。 今日は2月に見かけて以来かなり長い間出会いのなかった、ミヤマホオジロと思われる鳥です。恐らく同じ個体だろうと推測していますが、昨日珍しく見かけました。  人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-06 Wed 04:27
久しぶりにコジュケイに出会いました。しかし、私にとってはよくあることですが肝心の時になってバッテリーの容量不足。バッテリーを交換している間に、物音に気づかれて逃げられてしまいました。辛うじて撮った2カットです。  人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-05 Tue 04:21
4月3日(日曜日)、叢で餌を探している鳥を見つけました。少し距離があったのでスコープで確認をしたらトラツグミでした。既に居なくなっていたと思っていたので、少し驚きました。  人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-04 Mon 02:20
ルリビタキの雄は雌以上に見かける頻度が少なくなりましたが、今日も出会いがありました。ただ、ほんの一瞬しか出てこないためタイミングが合わないと見かけることすら出来ません。今日もワンカットのみ撮影出来ただけで、すぐに飛んでいってしまいました。 こちらは一昨日。この時もワンカットだけでした。 更にこちらはもう一日前。木の葉の間から見える姿を何とか撮ったものですから、あまり上手くは撮れませんでした。 人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-03 Sun 02:39
最近は姿を見せなくなっていたルリビタキの雌が、今日は珍しく現れて暫くの間写真を撮らせてくれました。このように姿を見せる頻度が減り、やがていつの間にか居なくなっている...というのが、いつものパターンです。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-02 Sat 04:02
メジロがツバキの花蜜を吸いにきていました。同じ場所にヒヨドリもいてメジロを追い払っていましたが、メジロのほうが数が多く追われても他の鳥が蜜を吸う...といった具合で、何だかイタチごっこをしているみたいでした。    人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|
画像は全て1000x750pixelのサイズです。640x480pixelのサイズで表示されているものも、 画像をクリックして大きなサイズで御覧頂く様お薦め致します。
|
2011-04-01 Fri 01:59
繁殖期を迎えて雉の鳴き声が度々聞こえるようになりました。先日はキジの雄に出会いましたが、とても鮮やかな色をしていました。繁殖期なのでいちばん綺麗な時かも知れません。   人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)、 FC2ブログランキング 上記二つのランキングに参加しています。ランキングは日々の投票数によって変わります。 応援をして下さる方は上のバナーを、それぞれ1日1回クリックして頂ければ幸いです。なお、複数のPCおよび携帯からも夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。
|
|